メッシュキャップとは?トラッカーキャップとの違い・選び方・コーデ例まで紹介!

暑い季節やアウトドアシーンで活躍する「メッシュキャップ」。
最近はストリートやスポーツなどのシーンはもちろん、ファッションでも定番になっています。

同じようなキャップに『トラッカーキャップ』というものがあります。

でも、「トラッカーキャップとの違いって何?」「どっちを選べばいいの?」と思う方も多いはず。

この記事では、メッシュキャップの特徴から、トラッカーキャップの違い、選び方やおすすめコーデまで、詳しく解説します!

メッシュキャップとは?

メッシュキャップは、名前通り後ろやサイドにメッシュ素材を使ったキャップです。風通しがよく蒸れにくい構造になっており、春夏シーズンにぴったりの帽子です。

メッシュキャップの特徴

  • 後ろ側がメッシュ素材で通気性抜群
  • 軽量で被り心地が楽
  • スポーツやアウトドアにも適している
  • ロゴ付きデザインが多く、ファッション性も高い

前面はしっかりした布地でロゴが映えるデザインが多く、ストリート系のファッションアイテムとしても人気です。

トラッカーキャップとは?

「トラッカーキャップ」は、メッシュキャップの種類のひとつです。

1970年代にアメリカの農業会社や運送会社が、プロモーション用にかぶっていた帽子がルーツで、トラック運転手(トラッカー)に多く使われていたからこの名前がつきました。

トラッカーキャップの特徴

  • フロントが高く、立体的(フォーム入り)
  • ツバがカーブしていて、クラシックな形状
  • スナップバック(プラスチック)で調整可能
  • 企業ロゴやヴィンテージ風デザインが多い

メッシュキャップとトラッカーキャップの違い

比較項目メッシュキャップトラッカーキャップ
通気性◎(共通)◎(共通)
フロントの形状ロー〜ミドルクラウン(低め)ハイクラウン(高め)
ツバの形カーブまたはフラット基本はカーブ
発祥・目的汎用キャップとしての発展アメリカの販促品として誕生
デザインストリート系・スポーツ系ヴィンテージ・企業ロゴ系
サイズ調整スナップ or 布アジャスタースナップバックが主流
真夏の暑さ対策◎(蒸れにくい)○(蒸れにくいが表面が厚い)
デイリーカジュアル◎(軽く合わせやすい)△(アメカジ系と限定的)
アウトドア・屋外イベント◎(軽くて快適)○(ロゴが目立つ)
企業プロモーション・ロゴ用○(多彩なバリエーション)◎(フロントが非常に注目)

メッシュキャップのおすすめコーディネート

ストリートカジュアル

  • 白Tシャツ+ワイドデニム+メッシュキャップ

スポーツミックス

  • ジョガーパンツ+ナイロンジャケット+メッシュキャップ

アウトドアスタイル

  • 機能性シャツ+カーゴパンツ+メッシュキャップ

どんなシーンで使える?

メッシュキャップのおすすめ使用シーン

夏の外出や散歩

  • 後頭部のメッシュが熱を逃がし、汗をかいても蒸れにくい

スポーツ観戦やイベント

  • 長時間の屋外滞在でも快適で、コーデのアクセントにも。
  • ロゴ入りデザインが多く、チームTシャツなどと相性◎

アウトドア・キャンプ・フェス

  • 熱がこもらず、軽量で携帯しやすい
  • 撥水加工タイプもあり、突然の雨でも安心

デイリーカジュアル・ストリートファッション

  • ファッションアイテムとして使いやすく、通年で活躍

仕事中の軽作業や配送業など

  • 汗をかく環境下でも通気性があり快適で、帽子が軽く疲れにくい。

トラッカーキャップのおすすめ使用シーン

アメカジ・ヴィンテージスタイルのファッション

  • クラウン(前面)が高く立体的で、インパクトのあるデザインが多い

キャンプ・アウトドア(レトロギア好き向け)

  • ノスタルジックな雰囲気がアウトドアギアと調和
  • アメリカのアウトドアブランドのロゴが入ったもの人気

トラックドライバーや作業系ワーカーの作業キャップ

  • 現在プロモーション用に企業が配布していた名残があり、機能的で見た目もレトロでおしゃれ

バイク・ピックアップトラック系の趣味と合わせて

  • アメリカのロードカルチャーと親和性が高く、バイク乗りや4WD好きに愛用されている

ロゴや企業プロモーション用途

  • 高めのフロントクラウンは刺繍やワッペンが映えるため、販促グッズとして採用されることが多い

まとめ

「快適さ・汎用性」を重視するならメッシュキャップ
「個性・デザイン・雰囲気重視」ならトラッカーキャップがおすすめです。

メッシュキャップもトラッカーキャップも、それぞれの魅力があります。
ぜひ自分のファッションスタイルやシーンに合わせて、お気に入りの1つを見つけてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました